不易流行
皆さんこんにちは、新潟の中小企業診断士/本間です。
前回のブログ、多くのお祝いの言葉をありがとうございました。
改めて気を引き締めないといけませんね。
まだの方も、お待ちしております。(あと1年間受け付けております)
さて、今回も初心を忘れないための投稿となりそうです。
不易流行。
これも初回ブログで書いた言葉です。
変わってはならないものはそのままに(不易)、新しい変化を取り入れていくこと(流行)―。
知ってる人も多いかもしれませんが、僕は昔バスケをやってました。
それを去年、10年以上ぶりに再開したわけです。
ついていけるかな…。かなり心配でしたけど、チームに入れば何とかなるものです。(メンバーがオッサンばかりだからかもしれませんが)
思い返せば、僕のバスケの役割はチームと共に変わってきました。
ミニバス時代は、一人で全部やるスタイル(流川君スタイル)。
中学時代は、高さとスピードを活かした点取り屋(ラン&ガンの豊玉スタイル)。
高校時代は、ゴール下で体を張り、リバウンドに飛び込むディフェンス重視(3年の池上スタイル)。
(そして今はエンターテイナー)
外部環境が変われば、自分に求められるもの、つまりは自分がやるべきことは変わるわけです。
当社はこの事業で創業した。だから何としてでも続けたい。
俺は自分のやり方は変えない。これが自分のプライドだ。
こだわりを持つことは悪い事ではありません。
でも、世の中には常に「流行」があります。
コロナがそれをさらに加速させたかもしれません。
移り変わる世の中で、自分たちが何をしなければいけないか。
矛盾するようですが、その場に留まりたかったら、変わらなければならないのです。
と、ここで終わってもいいのですが、本当に僕が伝えたいのは「不易」の方だったりします。
どんなに世の中が変わろうと、変わることのないもの。
僕がなぜオジサンになっても新しいチームでバスケができるか。
その変わらないもの。皆さんにもありますでしょうか?
スラムダンクの第1巻、晴子さんに声をかけられるわけです。
「バスケットは… お好きですか?」
さあ皆さん、何と答えますか。