相談相手

皆さんこんにちは。新潟の中小企業診断士/本間大輔です。

ぐずついた天気が続きますね。新潟もいよいよ梅雨入りです。

そんなレイニーブルーな日々が続く中、一本の電話がありました。

「こんな雨の中一人で考えてると、どうしてもマイナス思考になってしまい…。誰かと話したくて…。」

電話の最後に「若い女子からじゃなくて残念でしたが笑」と付け加える頃には、かなり元気になっていただけたようでした。

先日、支援機関の職員さんたちとのミーティングの中でもこんな話がありました。

「経営の悩みはもちろんあるのですが、"誰に相談したらいいかわからなくて悩んでいる"経営者も多いです。」

そうなんです。

僕も多くの経営者の方の相談に乗らせていただいておりますが、「もっと早く会いたかった」と言っていただけることが多いのです。(いや、だからオッサンに言われても嬉しくないのだが)

"経営者は孤独"とよく言われます。

経営コンサルタントとは言わずとも、気軽に話せる「相談相手」を探している人も多いのではないかと思うんです。

ですので、中小企業診断士のような支援者が、もう少し身近な存在になる必要があるのかなと思うわけです。

一方で「経営コンサルタント」に相談することに対するハードルがあることも事実だと思います。

どうしても後ろ向きなイメージもあると思うんですよ。

「自分でできない人や、うまくいってない人が頼むんでしょ」的な。

そういうケースもあるかもですが、そうではない前向きな側面も訴求していけたらと思うんです。(誰かに相談しよう、と思うだけで前向きですよ)

よりキレイになりたい人が表参道の美容院や南青山のエステに行くように。

「あら奥さん、あなたもあそこに相談に行ってるのね」的な。

まあそんなことを考えて、一人でも多くの経営者の方の相談相手になれればと思い、

今まであまり積極的にアピールしてこなかった、「経営顧問」に力を入れていこうと思っています。

今も数社ご利用いただいておりますが、定期的にお伺いして経営や財務、プロモーションなど課題に応じて話し合いをします。もちろんそれ以外にいつでも質問も受け付けます。

まあなんて言うか、気軽な相談相手になれればと思うわけです。

知ってます。みんな、無形のサービスにお金を払いたくないこと。

東京と比べたら地方は特にその傾向が強いかもしれませんね。

だから価値ある商品を作り、価格じゃなくて価値で選んでいただかないといけないのです

あれ…?
もしかしたら、みんな同じことで悩んでる?

そんな時に「ちょっと電話してみるか」と。

最初は遠慮するかもしれないけど、たぶんエステより気軽なはず。