大切なものを大切にするとは
皆さんこんにちは。新潟の中小企業診断士/本間大輔です。
春が来た、と思ったのもつかの間。また冬に戻ってしまいました。
子供たちは待ちに待った春休み。そして大人たちは何かと忙しい年度末ですね。
さて、僕は経営者の皆さんのお悩みや、会社の課題などについてアドバイスをすることを生業としています。
そのためには様々な情報をインプットし、常に勉強していかなくてはなりません。
ただ、お客さまと話していて気づかされることもあります。
先日もこうをおっしゃる方がいました。(適宜言葉を変えています)
「既存のお客さまに損をさせたくない」
その言葉を聞いて、ハッとしたわけです。
例えば、初回割引クーポン。
ネット予約などでよく見かけますよね。
でもそれって新規顧客に向けた施策となるわけで、既存のお客さまは定価のまま。
つまり、結果的に既存のお客さまに損をさせているのではないかということ。
新たな売上のために新規顧客を増やさなければならないのは分かります。(し、初回割引クーポンを否定してるわけではありません)
ただ、それと同じくらい、いや、それ以上に、既存のお客さまを大切にしなければならない。(マーケティングで「1:5の法則」とか理論もある)
改めて考えさせられました。(念のためですが、決して大切にしてないわけじゃないからね♥)
というのも、僕は今年のテーマとして「大切なものを大切にする」と掲げました。
自分が進もうとしている方向に、他にも向かおうとしている人がいる。そんなことが確認できた瞬間だったのかもしれません。
これは前々から考えていたことですが、4月以降、仕事の方針を大きく変える予定です。
そして、新たなサービスの展開も考えています。
ただ「大切なものを大切にする」。
それだけはブレずに大切にしていこう。改めてそう思いました。
ということで皆さん、チャンネル登録よろしくね。(フリも効いてないし、もはや匂わせにもなってない)