グレートになるために
皆さんこんにちは。新潟の中小企業診断士/本間大輔です。
早くも7月に突入です。今年もあと半年なのですね…。
あれは1998年の夏。彗星のごとく現れた、あるグレートな先生に僕たちは夢中になったのであった。
元・暴走族であるその先生は、生徒の家の壁を壊したりと、その破天荒な行動で、荒んでいた生徒たちの信頼を取り戻していったのであった。
あれから25年以上の年月が経ち、僕も決して偉ぶるわけではありませんが、「先生」と呼んでいただける仕事をさせていただいております。
「えー、では先生お願いします。」
(手元にあるのは、直前に渡された大幅な経費削減を伴う再建案)
「先生、この計画についての率直なご意見をお願いします。」
(いや、絶対こんなのうまくいくわけないじゃん…)
僕らが夢中になったその先生は、「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」と歌っていたはず―。
インターネットやSNSの発達で、個人が自由に自分の意見を発信できる時代になりました。
そういう意味では、「言いたいことを自由に言える」世の中になったのかもしれません。(まあ下手なこと言うと炎上するけど)
そうか、ではもう"POISON"は無くなったということか。
いや、違う。
世の中の社長たち、金融機関の職員さん、そして我々のような経営支援にあたる者。
全ての人たちが日々苦労しているのである。
そう、「言いたくなくても言わなければいけないことがある」ということ。
言いたいことを言いやすくなったからと言って、言いたくないことも言いやすくなったわけではないのだ。(少し分かりにくい)
でも、社長や先生の真価はここにあると思うんですよね。
言いやすいことだけ言ったり、相手の意見に迎合するだけではいけないと思うんです。
そうか、先生が本当に伝えたかったことはこういうことなのか―。
あいにく僕は元・暴走族ではありませんし、破天荒な問題解決はできません。(そして奥さんが女優でもない)
ですが、お客さまのことを真剣に考え、真っすぐに向き合う姿勢は先生にも負けない自負があります。
僕は、僕自身がグレートになりたいとは思っていません。
ですが僕を通して、目の前の皆さんがグレートになってくれれば。
「言いたくなかったけど、言ってよかったな。」
まあそんな風に思えたなら。グレートなことかもしれませんね。