バランス

皆さんこんにちは。新潟の中小企業診断士/本間大輔です。

ようやく暖かく過ごしやすくなってきましたね。

ジメジメした梅雨に入るまでがお出かけのタイミングかもしれませんね。

さて、世の中には様々な人がいます。

あなたの周りにも、きっと思い浮かぶ人がいると思います。

「昔から人と同じことをするのが嫌で…」

「友達からよく"変わってるね"と言われます…」

唯一無二、オンリーワン、自分らしさ。

もしかしたら経営者の方には多いかもしれませんね。

実は僕もそうなのです…と言いたいわけではありません!

むしろ僕は真逆でした

可もなく不可もなく、そこら辺にいる特徴のない子供だったと思いますし、今も普通のおじさんです。

少し前のブログで、平均点を取るよりも何かに秀でていた方が戦いやすいんじゃないか、ということを書きました。

ビジネスにおいては、やはり唯一無二のオンリーワンが強いと思います。

では、可もなく不可もないお前はどうなんだと。

確かに唯一無二の強みは僕にはありません。

そんな僕が意識していること。それはバランス感覚です。

戦略的にそれを意識している…というよりも、周りに優秀な人が多くて、必然的にそこに生きる道を見出した、のほうが近いかもしれません。

具体的にどういうことかというと、

営業が得意な人は、財務や管理分野に苦手意識を持つ方も多いです。だから僕は財務面のアドバイスをします。

逆に数字には強いけどプロモーションが苦手な人には、効果的な発信のアドバイスをします。

つまり、その人や企業の弱みを補うことで、バランスのいいビジネスになるように意識しています。

そうすれば、その人の唯一無二の強みを、どんどん伸ばしてもらうことができると思うのです。

感情論には論理的な視点を。

みんなが賛成するならあえて反対意見を。

ぬるいと感じたら遠慮なく冷や水を。そして、甘い考えには少しのスパイスを―。

そのためには、その「場」を客観的に見なければなりません

だから僕はバランス感覚を大事にしなければならない。そう思っています。

その時の状況や相手の出方によって、自分のやるべきことを変えていく。

そういう意味では、"変わった人"なのかもしれませんね。知らんけど。